MMD

MikuMikuDance MMD

MikuMikuDanceと言われるソフトを使用した作品を作ってます。車関係の動画が多いです。

MMD配布物

【MMDモデル配布】フォード・GT(初期型)

映画【フォードVSフェラーリ】にて改めて有名になったフォードのレースカー「GT40」それをベースにロードカーとして登場した「フォードGT」のモデル配布です。配布動画製作中・・・配布静画配布場所配布物未完成β版ですがとりあえず配布です。近いう...
MMD作品関連

MMD作品に登場した車両まとめ

自分の作品上にすべてのMMDモデルを登場させることを密かな目標にしてますwこのページで作中に登場した車両をまとめてみました。作品についてまとめたページはこちら
MMD作品関連

【第1回MMD廃】ウマ娘プリティーレーシングOP:車両&キャラ紹介

題材にした曲名が「ユメヲカケル」なので頭文字D(Dream)となにか絡めようかな~とか考えていたけど、特に思いつかなかったので普通の再現系オマージュにしました。ニコニコ動画【第1回MMD廃】ウマ娘プリティーレーシングOPYouTube登場車...
MMD配布物

【MMDモデル配布】MMD画面上で寸法計測【MMDScaleModel】

モデリングしたものをMMDに持ってきた際に寸法調整を正確にするのが面倒でした。楽にできないかな~と考えていたら、MMEを使わなくても楽に距離測定ができるモデルを作りました。配布静画配布先使い方梱包している【1軸スケール.pmx】をMMDに読...
MMD技術まとめ

PathMaker2角度スムージングについて

パスメイカーには【角度スムージング】機能があります。具体的にどういうものか分からなかったので、かる~く検証しました。どういうものなのかは説明するより下の映像を見てもらった方が早いです。とりあえずスムージング有のほうが滑らかに見えるように感じ...
MMD技術まとめ

PathMaker2使い方まとめ

MMDで複雑な軌道や経路を動かそうとした場合、基本的には多段ボーンを使うと簡単にきれいなモーションができます。私の場合、多段ボーンでも対処できない時にパスメーカーを使います。ただ、パスメーカーについて詳しく研究・解説している方が少ないので、...
MMD配布物

MMD走行モーション配布物まとめ

配布中のモーションについてまとめているページです。使い方使い方等についてはコチラを参照してください。その他、質問やリクエスト等があれば気兼ねなくどうぞ。
MMD配布物

【MMDモーション配布】ネオUKシティ

MMD初の街をサーキットに改修したステージが「ネオUKシティ」です。いろんな人が走行モーションを作ってますが、誰も配布していなかったので配布してみます。ニコニコ動画【MMDモーション配布】ネオUKシティ走行モーションYouTube配布先ステ...
MMD配布物

【MMDモーション配布】唄川町

唄川町のサーキットオブジェクトを追加した際に出現する「唄川サーキット」。そのサーキット用のモーションになります。ニコニコ動画【MMD】唄川町サーキット走ってみたYouTubeステージは以下からダウンロードできます。BowlRoll※配布動画...
MMD

MMD走行モーションについて

このページでは私が作成した走行モーションの共通事項について解説します。使い方配布データは主に【走行モーション】【カメラモーション】【パスメーカープロジェクトファイル】の3つあります。○○モーション_主役_○○F.vmd主に乗り物を想定したモ...
スポンサーリンク