ゲーム関連【Assetto Cotsa】画面に表示している情報まとめ 自由度の高いレースシム「アセットコルサ」 画面に表示できる情報ブロックも自分で配置できます。 私がYouTubeに投稿している動画は、特に情報量が多いです。 どんなUIを乗せているか、メモ書きで紹介します。 ... 2021.02.21ゲーム関連
電子工作コスパ重視のオシロスコープならRIGOL製品がおススメ オシロスコープ選びの参考になれば幸いです。 結論だけ書くと、以下の人はRIGOL製品のオシロスコープを選択することをお勧めします。 趣味レベルで欲しい人(最高級品質まで求めていない)安定した品質が良い人(トラブル等発生しにくい... 2021.02.14電子工作レビュー
MMD配布物【MME配布】漫画風シェーダー【LtMangaShader】 初のエフェクト作成、配布になります。 針金PのMangaShaderベースにスクリーントーンの追加、出力補正の追加、MikuMikuShadingに対応させました。 一つの.fxファイルで複数のスクリーントーンを併用して使用す... 2021.01.24MMD配布物MMD
MMD作品関連【MMD杯ZERO3】Ice chase:製作談 最初にこの映画を見てから いつかこのシーンMMDで作りたいな~ と思想して放置して2年後... 本来投稿しようと思っていた作品が全然完成していなかったので急遽作った次第ですw ニコニコ動画 【MMD杯ZERO... 2021.01.16MMD作品関連MMD
車カーチェイスが見どころの映画まとめメモ 「カーチェイス おすすめ 映画」とか検索かけても、とってつけたようなランキングブログしか出てこなかったので、車が主役、車そのものや車の見せ方が凝っている作品をまとめました。 旧作(1968年)から最新作(2021年)までそろえてます... 2020.12.27車レビュー
レビュー小物にガラスコーティングしてみた 自分の車にはガラスコーティングを施していますが、最近はスマホや時計などの小物にもコーティングをする人がいるみたいです。 コーティングのメリットは以下の通り 強度が上がる キズがつきにくい ガラス、液晶が割れにくい 汚... 2020.12.06レビュー
電子工作電卓は万能のUSB入力機器になる 最近ちょっとした小技を知りましたのでいじってみます。 色々なものに応用が利きそうです。 使用するもの ・USB電卓 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObje... 2020.11.15電子工作
電子工作ハンコンに電源スイッチ取り付けてみる ハンコンをPCに接続しっぱなしにしていると、PCを起動するたびに初期動作が始まります。 なので手元で電源ON/OFFできるようにハンコンにスイッチを取り付けます。 ケースをあけて電源の位置を確認。 ... 2020.11.14電子工作ゲーム関連
電子工作G27にボタン増設改造(ハンコン加工編) 概要はコチラ 今回はハンコンにUSBケーブルを通す作業と行います。 分解 分解自体は珍しくもないので軽く流します。 ハンドル側 まずはハンドル、6カ所の六角を外します。 出荷... 2020.11.13電子工作ゲーム関連
電子工作G27にボタン増設改造(設計編) 私がレースシムをプレイするときはG27のハンコンを使ってます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(){arguments.cur... 2020.11.01電子工作ゲーム関連