ロータリースイッチを読み込むプログラム作成

電子工作

ある野望のためロータリースイッチを使いますが、実は意外と知らなかったロータリースイッチの使い方。

自分用にまとめましたので参考にしてください。

スポンサーリンク

ロータリースイッチについて

ロータリースイッチについては以下のページが参考になります。

今回の目的はアナログ値の読み込みなので、使用するのはショーティングタイプになります。

ノンショーティングタイプでも動かないことはありませんが、誤動作の恐れもあります。

回路について

ロータリースイッチをマイコンと接続する場合、大きく分けて2種類あります。

  • 左:デジタル入力、パラレル接続
    • メリット
      • プログラムが簡単
      • ノイズに強い
    • デメリット
      • 入力端子がスイッチの端子分必要
  • 右:アナログ接続
    • メリット
      • 入力端子がアナログ端子1つのみ
    • デメリット
      • プログラムがやや面倒
      • ノイズに弱い
      • アナログ分解能を超える端子数には使用できない(無限に数を増やせない)

左の回路ではプログラムも単純でつまらないので、今回は右の回路でのプログラムを作りました。

ちなみにアナログ接続の場合、このような空中配線が可能ですw

プログラムについて

Arduinoで動作確認のプログラムを作りました。

特段複雑なことなしていません。29行目で、電圧値を回転数分の除算をしています。

例外処理として、入力値が最大値(この例では12)になった際、結果も12になってしまうので-1しています。


書くこと無くなっちゃった( ;∀;)

終わり!

コメント